Naoko Maeda のすべての投稿

パエリアの作り方

フラメンコの花原千枝美先生は、19年間スペインにお住まいで、その頃に流行りのレストランで習ったというパエリアの作り方をご紹介します!

とりあえず、パエリアパンが必要です。今回のは大きなやつで、10人分くらいはできます。

用意する材料は、

たっぷりのオリーブオイル

ニンニク      サフラン   塩    コンソメ

トマト  パプリカ  ピーマン

えび   いか   あさり (白身魚)

ツナ  パプリカのオイル漬け

スペインのお米

レモン  パセリ

まず、ニンニクをスライスしてオリーブオイルで炒めます。オリーブオイルはたっぷり。で、ニンニクだけ小皿によけときます。ずーっと入れとくと焦げちゃうから。

  
  
  
お塩とサフランをゴリゴリ。お塩はアンデスのやつ、少し甘いので多めに。大さじ1山盛りくらいかなぁ。

  
1人で作るのはたいへんです…よほどちゃんと下準備しとかないと。

  
パプリカとピーマンを炒めます。量はこんな感じ。

トマトをサイコロに切って入れます。

  
スペインのツナ缶とあさりを投入。

  
  
あさり多すぎなんじゃないの〜?って

まぁ、いいやんか。

  
えびの殻を剥いて、出汁をとります。

  
イカも入れます。

  
   
お米3カップでいこか。ざるでさっと洗って投入。

  
ここでニンニクを戻します。

全部混ぜてよく炒めます。

  
焦げないように!海老の殻でとった出汁を最初のサフランと塩の鉢にいれて、お水と合わせて、あ、コンソメ1.5かけも入れたんだ、全部で7.5カップなんだけど、ワイン飲みながら作ってるし、ちゃんと計れたのか、どうなんだろう。先生の勘はすごい。

スペインのお米2カップにお水5カップならしい。  
  
早く早く!焦げる焦げる!  
  
お水全部入れたのがこんな感じ。これを強火にかけてグツグツと水分がなくなるまで。お鍋が大きいので、コンロを2つ使って回しながら。

  
  
しばらくして海老を並べます。 
  

海老の色が変わって、水分が飛んできたら

 パプリカの缶詰、(パプリカをオーブンで低温で1時間焼いてオイル漬けにしたものの缶詰)切って並べます。

  
まだお米には芯が残っています。  
火を消して、アルミホイルをかけて7分くらい。

  
レモンとパセリを乗せて出来上り!

  
皆様ご協力ありがとうございます!

マエダジュエリー

第3回華の会   ねりきり1

今日の部活はねりきり作り🎵


先生がこの状態まで準備してくれました!これならできそう、と思ったのもつかの間。難しい…



この花びらを作るところが難しい!



こちらは先生の作品。和菓子屋さんで売ってるねりきりみたいです。


一保堂からお抹茶を取り寄せて、一服点てていただきました。ほうじ茶も香り高く、とっても美味しかったです。

自分で作ったものは、なんかちょっと先生のとは違う(>_<)けど、お味は良かったです(*^_^*)ありがとうございました〜!

シェケン

桜の季節にはほんとに嬉しいレストラン、シェケンの記事をまとめて。

ランチは1500円に消費税から。こちらは2160円のランチ、私の好みのチョイスです。他のも美味しそうでした。

  
  
桜の季節なので、桜海老

  
  
パンは3つもいただきました、ここで焼いてるのでとっても美味しくて。レジで一個百円で分けてくれます。

そして夜、ロータリークラブで観桜会をしました。

  
  
すみません、メインのローストポークの写真が撮り忘れ。パスタもありました、確かカルボナーラだったような。飲み放題のワイン、美味しかったです。ビールはハートランド。

  
  
シェフの宮田さん。ご協力ありがとうございますm(_ _)m

  
火曜日がお休みだそうです。

プラセンタ注射

都城市栄町にある冨田医院でプラセンタ注射。待ち時間なし!さっとしてもらえるし、ちゃんとヒトプラセンタ、1080円。お肌もきれいになるし、肝臓も元気に(*^_^*)

献血ができませんが、どうせ貧血で比重も軽いので献血できないし。忙しい時や、飲み会続きの時にはほんとに助かります。

サプリメントじゃ、高いしそんなに効かないような…私には。熊本で産婦人科医の友人は毎週打って8年とか。元気一杯です。

  
  
受け付けには昔テニススクールに行っていた頃の友人二人。私を見るとなぜかいつも大笑いします…

午後の診療は2時からです!

花原千枝美フラメンコ教室

スペインからあのベルギーのテロの日にトラブルに巻き込まれながらも、無事に帰国された先生。ヨーロッパの空港は大混乱だったらしい。その日はANAでもシステムトラブルが。無事でなによりです。

  
マドリッドも春。アーモンドの花がきれいなんですよね〜

  
姿勢をあちこち修正してもらってのポーズでした(*^_^*)

お食事処ふかた

宮崎市、記念病院の前のビル一階。食通のお客様の一押しのお店、安くて美味しい!ランチに連れてってもらいました(*^_^*)

  
お刺身も綺麗で美味しいし、ふきとお揚げの煮物の味付けも優しい。ピーマンも歯ごたえ良くいい感じ。

  
カボチャの中にえびとしいたけ。あんかけでアツアツ。ほくほくしておいし〜い。

  筍のお吸い物、お出汁が最高。鰆の焼き物に、作りたてのだし巻き卵。那須の田楽に、甘いきんかんにはいったなます。写ってないけど、お漬物も美味しい。
  
デザートは日向夏とザクロのゼリーよせ。ごはんのおかわり自由でなんと、1100円!税込。美味しいし、ボリュームもあってヘルシー。こじんまりした気軽な感じが気取ってなくていい。

  
予約しとかないといつも満席です。

  
夜も行ってみたいわ〜(*^_^*)

みやまコンセール

桜が咲き始めたみやまコンセールでバイオリンのコンサートがありました。

黒田印南先生。

  
春にちなんだ名曲の数々を見事優雅に弾かれました〜バイオリンっていいですよね(*^_^*)

  
桜、大好きです(*^_^*)

まだこれからですね〜