カテゴリー別アーカイブ: 日記

青島

お天気のよい日曜日。

リニューアルした青島のボタニックガーデンへ。亜熱帯植物園。無料です。ランチはありませんが、ソフトクリームならいろんな味のがありました。お弁当でピクニックも良さそう。

 
    
 
最近宮崎で見かけるこの黄色い木の花、イペーというらしい。

  
  
パイナップル、実がついていました!

  

    
まだお花を植えてる途中でしたが、芝がとっても綺麗で最高の散歩道です。  
駐車場は500円。駐車場のおしゃれなおじさまは東京オリンピックで聖火リレーに出たらしい(*^_^*)

  
 

ノーチェ

鹿児島の東千石町、山下小学校のとこにあるイタリアン、ノーチェでランチ

美味しいという噂を聞いてずーっと行きたかったのですが、なかなか予約が取れなくて。やっとご縁がありました(*^_^*)

  
シンプルな店内。外も通り過ぎそうなくらいさりげない佇まいです。

  
タカエビとお豆。ちょっとびっくりの美味しさ。

  
  
  
和牛ヒレ、ウェルダンとは思えない柔らかさとお味。

  
アイスクリームはなんと木の芽。不思議に美味しい。

  ハーブティーをお願いしたら、香りのいいミントとマローのお茶。綺麗な緑がレモンを入れると
  
お菓子も美味しい。

さすが食通の通うレストラン、噂通りの美味しさで大満足でした。

夜も外せないメニューがたくさんあるらしく、必ずまた来なければ!と、思いました。

リストランテ ノーチェ

月曜日がお休みです。要予約。ランチは木曜日から日曜日まで。

099-802-4395

花原千枝美フラメンコ教室

今日は2人だけの充実したレッスン…のはずですが、なかなか難しい(>_<)

なんと、3つのお子様が自らの意志で弟子入りされたとか。楽しみです!

  
私たちは健康のためにやってるんだから!と、踊れない言い訳というか、負け惜しみというか…フラメンコ、難しいです。

ひが志

新しいお店(*^_^*)

  
こじんまりとしてますが、上品で素敵

カウンター広くて綺麗。  
馬刺しともろきゅう、めっちゃ美味しくておかわりしてしまいました。

お昼のランチはもうできないそうで残念。夜の仕込みが間に合わないんだって。あわびのコロッケ食べたくなってきた。次行くときお願いしようっと。

前のお店のすぐお隣です。駐車場もあります。

  

  

魚幸

おこぜを久しぶりに

  
ホタルイカ、すごい美味しかったです

  
やっぱりアラのお煮付けは最高

  
さばの季節が終わってしまって残念。あるにはあるんですが…

プラセンタやばいです、飲み会続きでも全然元気。結構な量飲んでるんですけどね〜(*^_^*)こんなことではいけない…

パエリアの作り方

フラメンコの花原千枝美先生は、19年間スペインにお住まいで、その頃に流行りのレストランで習ったというパエリアの作り方をご紹介します!

とりあえず、パエリアパンが必要です。今回のは大きなやつで、10人分くらいはできます。

用意する材料は、

たっぷりのオリーブオイル

ニンニク      サフラン   塩    コンソメ

トマト  パプリカ  ピーマン

えび   いか   あさり (白身魚)

ツナ  パプリカのオイル漬け

スペインのお米

レモン  パセリ

まず、ニンニクをスライスしてオリーブオイルで炒めます。オリーブオイルはたっぷり。で、ニンニクだけ小皿によけときます。ずーっと入れとくと焦げちゃうから。

  
  
  
お塩とサフランをゴリゴリ。お塩はアンデスのやつ、少し甘いので多めに。大さじ1山盛りくらいかなぁ。

  
1人で作るのはたいへんです…よほどちゃんと下準備しとかないと。

  
パプリカとピーマンを炒めます。量はこんな感じ。

トマトをサイコロに切って入れます。

  
スペインのツナ缶とあさりを投入。

  
  
あさり多すぎなんじゃないの〜?って

まぁ、いいやんか。

  
えびの殻を剥いて、出汁をとります。

  
イカも入れます。

  
   
お米3カップでいこか。ざるでさっと洗って投入。

  
ここでニンニクを戻します。

全部混ぜてよく炒めます。

  
焦げないように!海老の殻でとった出汁を最初のサフランと塩の鉢にいれて、お水と合わせて、あ、コンソメ1.5かけも入れたんだ、全部で7.5カップなんだけど、ワイン飲みながら作ってるし、ちゃんと計れたのか、どうなんだろう。先生の勘はすごい。

スペインのお米2カップにお水5カップならしい。  
  
早く早く!焦げる焦げる!  
  
お水全部入れたのがこんな感じ。これを強火にかけてグツグツと水分がなくなるまで。お鍋が大きいので、コンロを2つ使って回しながら。

  
  
しばらくして海老を並べます。 
  

海老の色が変わって、水分が飛んできたら

 パプリカの缶詰、(パプリカをオーブンで低温で1時間焼いてオイル漬けにしたものの缶詰)切って並べます。

  
まだお米には芯が残っています。  
火を消して、アルミホイルをかけて7分くらい。

  
レモンとパセリを乗せて出来上り!

  
皆様ご協力ありがとうございます!

マエダジュエリー