宮崎の一心鮨のご兄弟が出されたお店。鹿児島の名山町にあるきみや。ちょっとわかりにくい。このビルの二階。
お昼はカウンターのみ8席。後ろにテーブルが二つありました。
氷で出した知覧のお茶を盃で。
シャンパンで乾杯。
すみません、ボケてますね。トロにネギ。
車海老。泡にはいい感じです。
松茸に鮑、春菊のお椀。柿の葉が秋らしい。
バカラのグラスにしめ鯖とカブ。紫蘇の花がまた味を添えてくれて、めっちゃ美味しかったです(^_^)伊佐のキャビア添え。
熟成させたサワラに川辺の燻製醤油と牡蠣の油、これもいい味。
鯛の潮汁、輪島塗の器で。
コハダにイワシ
こんな茶碗蒸し初めてでした。おっきな白子にウニ。出水のアサクサ海苔。山葵がきいて、すっごく美味しかったです。
太刀魚。
赤いかにかんぱち
赤エビにマグロ
しめはトロ
松茸ご飯とお味噌汁。ご飯の上には、柔らかいカラスミ。これが美味しかった。コレステロールが心配(>_<)

デザートは塩ぜんざいにホクホクの栗。甘さはほんのりでとっても美味しい。
友人はお誕生日だったので、カウンターのお客様みんなでお祝い(^_^)
今年の予約は昼も夜も、いっぱいです。一月の予約をお願いしたら、今しばらくお待ちくださいとのこと。すでに一月の夜も大分埋まっていました。不定休。
