今年は2月2日が節分だそうです。124年ぶりとか。天文学よくわかりませんが、今も昔も、頭の良い人がいて助かります。
コロナで神柱宮の豆まき神事がなくなって残念です。毎年クジでニット帽が当たって直会も面白かったのになー
魚会の巻き寿司、干瓢巻きもお願いしました。
あかりんでもんじゃ焼きに焼きそば。美味しかった〜

今年は2月2日が節分だそうです。124年ぶりとか。天文学よくわかりませんが、今も昔も、頭の良い人がいて助かります。
コロナで神柱宮の豆まき神事がなくなって残念です。毎年クジでニット帽が当たって直会も面白かったのになー
魚会の巻き寿司、干瓢巻きもお願いしました。
あかりんでもんじゃ焼きに焼きそば。美味しかった〜
畑に久しぶりに行きましたが…大根は食べられる状態ではなく、買って帰りました。
最後に麺つゆをすこーしと、バターをのせてできあがりです。超簡単で美味しい。大根すぐなくなります。
フェアトレードカンパニーのチョコレート、去年の暮れにいただいてからめっちゃファンになりました。箱買いです。今回は春の新作、ホワイトラズベリー!
やっと!早起きしてお弁当、掃除洗濯晩御飯の修行が終わりました〜お正月早々よく頑張った自分に祝杯をあげねば。ってどこも開いてない…
もうおそらく作ることのない最後のお弁当がこちら。
娘がナカムラ自動車学校に通っていました。
「車校めっちゃ楽しいから寂しい〜」
って、よっぽど楽しかったのですね〜先生も優しくて、友達もできたそうです。さすがナカムラ自動車学校です。下手くそでちょっと延びましたが…確かに私の子どもだった。
先日テレビで見たという友人に誘われて延岡の鏡山牧場までランチ。細いクネクネ道をずーっと登ってとっても見晴らしのいい頂上。
オーナーのやさきさん、とっても面白かったです。菌の黒汁、使ってみようっと。
夕方誰もいない冨田医院。
やっと腰が楽になってきました。ひまなので、福崎さんから習った餃子。皮がめっちゃ美味しいです。強力粉150と薄力粉を150グラムくらいを熱湯で練って耳たぶくらい?ってどのくらいやといつも思うのですが、まあ、パン生地くらいの柔らかさ。半日以上は寝かした方がいいです。
白菜をボールいっぱいみじん切りにして塩小さじ2杯強くらいで混ぜて絞って、なんと300ccも汁が出ました。
ニラと干し椎茸も少しみじん切りで
もやしもみじん切りでお塩の後に絞って
それにしても寒い朝でしたね〜お正月早々にトレーニングしてて腰を痛めてしまい、大人しく寝転んでいる毎日です。どうせコロナだし…何かおもしろいことないかなぁ
お外でシャンパン、最高に美しい!
元旦から酒に満たされ、満たされてすぎて反省しています…
2日はフラメンコの花原先生とランチ
人の少ないところを探して
べっぷんちでラーメン
花原先生の元旦からのコロナ話しが最高でした。大笑いで始まって止まらない。
コロナって熱が高くて喉がかわいてビールがうまいらしいって、なんかもうかっこいい