論語の会

新型コロナでキャンセル続出の中山荘で論語の会。4人という少人数なのでいつものように、ひっそりと開催。

お造りに付いていた桜を頭に乗せられ

春が来た〜

飲んでもないのに…

日南をドライブ

田植えです、早いですね

山桜もあちこちで綺麗でした。静かな春ですね。

とんかつまぁるまる

都城市南横市にあるとんかつ屋さんまぁるまるでとんかつ。店の前に立った瞬間に、カツ丼食べたい…と思ってしまい、でもないよな〜とんかつ屋さんだからとダメ元で聞いてみると、時間がかかりますができますとのこと。

よく見ると、裏メニューが存在。

デザートまでついて1200円。美味しかった〜

こちらはヒレ

安定の美味しいとんかつです。

うちの庭にも春が来ました。さくらんぼの木に花が。

桜大好きです。

マエダジュエリー

霧島登山

高千穂峰に登りました。とっても良いお天気

水の無い川を渡って、

ここから山に入ります

最初は原生林の中なので、土に葉っぱの中を歩きます。

だんだんと上に上がるにつれて、地面の様子が変わっていきます。

やっと頂上!

気持ちいい〜!

珍しくとても賑わっていました。

春ですね。

第30回華の会 練りきり

久々の華の会。アメリカ在住のブログ読者さまをお迎えして、春のねりきりをみんなで作って楽しみました。

先生は宮川さん。かの有名な鎌倉の御園井裕子さんのお弟子さんです。

何度やっても初めての私のために、予め仕上げだけでいい段階まで準備していただきました。

楽しくて美味しかった〜

動画も撮ったんだけど、編集に時間かかりそうです…また後ほど。

ナポリタン

ゲシュマックで買ってきた骨付きベーコンとナポリタンソースで作りました。

ベーコンの骨は後ほどスープの出汁を取りました。いい感じでした。

パスタはお取り寄せの頂き物。これ、めっちゃおすすめです。

パスタがもっちもちで美味。

せっかく写真撮ったのに〜宝石つけてなかった…

ゲシュマックのナポリタンソース、とっても美味しかったです。

魚幸

都城市祝吉町の日本料理のお店、魚幸。大将のいるお昼に、鮨シャンランチ。

半世紀を過ぎたお誕生日のお祝いの乾杯。

めっちゃ美味しかった〜

移動のお散歩途中でビール

ホームグラウンドはやっぱり魚会

お散歩の途中で買ったアカエビの殻を炙って出汁をとってくれました。

パスタ、芽ネギを添えて、すっごい美味しかった!

ふらっとスナックリブでくつろいで、また魚会で飲み直し〜

忠太郎タクシーにお迎えに来てもらいました。

忘れ物を届けてもらった翌朝に

「昨日はあんまり飲まなかったね」

と感想を言うと、

「どの口が言う!」

と言われたので写真を確認したところ、飲んだのかも…

プラセンタ射って飲んだからかな。

マエダジュエリー

ひなまつり

友人のひなまつりのお祝いに祝杯をあげました。

仕事が終わらないと来れないほかちゃんを召喚するのに、早く来れますように〜って言ってるのに、もうちょっと痩せろ〜とか言う奴がいて効果なし。

マキコレワインにシャンパンに日本酒、最高〜

あかりん

都城警察署の近く、たこ焼きハウスを少し南に行ったところにもんじゃ焼きやさんがあります。看板は出ていません。あんまりたくさん人が来ると困るから。

お好み焼きももんじゃもちろん美味しいのですが、ステーキ最高。ずーっと前から予約していました。

ありえないくらい美しいフィレ。A5の12番の最上級。こんな美味しいお肉は初めてでした。

ガーリックライスも最高でした。

110人も待ってるってすごい〜こんないいお肉はなかなか入らないそうです。一生に一回かもと思うともったいない、ながらもあっという間にいただいてしまいました。美味しかった〜

動画にも挑戦してみましたが…

めっちゃ下手くそですが、美味しそうな様子は撮れてると思います。

人吉梅園

加久藤ループを通って、人吉梅園までドライブ。動画を撮ってみました〜

大畑駅の向かい側に坂を登ると神社があります。その裏からの景色も良いです。

ベビーパールとプチダイヤの組み合わせ。カジュアルでかわいいと思う。

動画は初の編集です。全くうまくできていませんが、一緒にドライブしてるつもりでご覧くださいませ〜

大畑駅の中には名刺がたくさん貼られていて怖かったです。ここに名刺をはると出世すると書いてありました。どうしてなんだろう。

ループ

人吉市の大畑駅(おこばえき)にあるレストラン、ループでランチ。人吉梅園を上り詰めたところです。

天草大王というチキンをいただきました。柔らかくて美味しかったです。ロケーションがなかなかいい。去年の桜、最高だったので今年も来なくちゃ。

梅も綺麗でした。

マエダジュエリー

ジュエリーのある日々