バフェット

都城駅から歩いてすぐ、せとやま弁当の隣にあるバフェットでワイン。

オルガンも魅力的だったんだけど、まだ何か食べたくて。

この渡り蟹のパスタ、めっちゃ美味しかった。

ゴルゴンゾーラのピザも最高

めっちゃちっちゃくてかわいいママさんなんだってば!もう小人みたいなんよ!

と前振りで話してたら、

そこまでちっちゃくないやんか、というけどほんとにちっちゃい

お迎えは忠太郎

本名は荒武忠。忠太郎は小学校の頃のあだ名だそうです。どんな小学生だったんだろう…

マエダジュエリー

にこみやちろり

あのポチロンの2号店。宮崎市の山形屋の裏の方、場所がわかりにくかったけどすぐ近く

しがらき、の看板の向かい側のビル2階。

かわいい女将のあかりちゃんがお出迎え

メニュー撮るの忘れてたみたい。あっさりした美味しいおでんがいろいろあります。あと、この炊き込みご飯が最高!最初に頼んで、最後に出してくれます。炊くのに時間かかりますから。牡蠣の炊き込みご飯にしました。食べきれない分はおにぎりでお持ち帰り。

お店はちっちゃいけど小綺麗にしてあるし、女の子3人で頑張っててなんかほっこりしました。5時半から開いてる!

里芋のサラダをコロッケにしてというめんどくさい要求にも快諾。ありがとうございます!

さすが山本シェフのお店です。

日本酒もいろいろあって、めっちゃ楽しかった〜

長田峡

紅葉のライトアップ、京都とは全く違いますが、少しだけぽい雰囲気も。

今年は猛暑のせいで、紅葉は今ひとつなんだそうです。寒かった〜

青井岳はもう終わってたけど、こちらは綺麗でした。満月がものすごく輝いていました。

マエダジュエリー

魚幸

穴子が食べたくて魚幸

ウニとかトロとか、まだ他にもあったのに、写真も忘れて食べてしまいました。モグモグしながら一枚

美味しくてしあわせ〜

微妙に少し残ったんだよね〜

この後、ウィンザービルのクラージュに行ったのですが、エレベーターの前で福岡から来たと言う知らないおじさんと

女性がいる店を教えてくれと言うので、月の華のあけみちゃんに電話したのでした。ちゃんと行けたのかなぁ。

帰りはいつもの忠太郎タクシーです。

マエダジュエリー

タコ焼きパーティー

タコ焼きソースがなかなか減らない

前に友人から頂いたビールサーバーで缶ビール。なぜかすごく美味しかった〜、気のせいかなぁ

朔弦望のお兄さんがついでくれたからかな

朔弦望はプレモルの生らしい。いつもいきなり日本酒かワインでビール飲んだことなかった。次はビール飲んでみよっと。

タコ焼き写ってないやんか〜と

ジントニックで、ジン一本空けてしまいました。楽しかった〜

まだまだソースありますから。皆さまもご参加くださいませ。

イルミナンテ

えびののインターを下りて、右にしばらく行って、小さな路地を右、グーグルナビで行きました。

この先にエントランス

その日でしたが、電話して行きました。こんな田舎にこんなお店が。美味しかったです。

行く途中で気になった森岡城へ寄ってみました。噂には聞いていましたが、聞きしに勝る凄さでした。個人でこんなお城を建てるなんて。この日、殿は不在でした。

まだまだ建設途中。

宴に呼ばれてみたいものです。

マエダジュエリー

ジュエリーのある日々