八代の宗弘で鯖ずくし。今美味しいうちにたくさん食べとかないと。
写真撮るのを忘れてたけど、お味噌汁も鯖。ちょっと炙ってあって美味しいです。
握りはいつもミニミニサイズです。
こちらは、この前行った時食べた鍋。何だったか忘れたけど、美味しかったです。確かすごい安かったような…
寒い時は鍋ってあったまります。
「さば」って、小さい歯が多いことから「小(さ)歯(ば)」なんだって。
都城市高崎町のカフェらんぶる。できた当初から大好きなカフェで、オーナーの小堀さんのファンなのですが、この度三月いっぱいで閉店。いつものごとく、忙し過ぎて疲れる〜って。
今日も満席。ひっきりなしにお客様。
今日はスープカレーはなくて、海老カレードリア。
めちゃくちゃ美味しかった!
他のお客様が頼んでたパンケーキが魅力的でしたが、お腹いっぱいで残念。美味しいんだよね〜(*^_^*)
お庭も素敵です。
これを撮るまでに笑って笑って(*^_^*)お腹が痛くなりました。普通なら、チーズ!ですよね。なんでか、セニョリータ!ってけんちゃんが撮って。
一番左がインターネットは分からない、というアナログ派のけんちゃん。
「僕はアナグロですから。」
って。本物です。プロのアナログ派。
閉店するまでに美味しいランチとパンケーキを食べに通わなくては。
月曜日がお休みです。
予約して行かないと!
0986-62-5004
花原先生がスペインからパワーアップして帰って来られました。
一日10時間レッスンってどんな生活なんだろう…行かなくて良かった…
スペインはやっぱり美術館や教会巡りがいい(*^_^*)
フラメンコも鑑賞するだけがいいです。こんなことではいつまでも踊れそうもありません。
県のパンフレットに載ってたので行ってみました。
願いが叶う、ということで、カップルがちらほら。私が願ったのは、もちろん、健康です。
こちらは馬ヶ背。よくわからないので、駐車場があるごとに車を停めて行ってみる。けっこう歩くけど、お天気が良くて気持ちいい。
かわいい灯台。
帰りに神社に行きました。
鵜戸神社がなんとも爽やかでいい感じ。白龍、わかります?なかなか目で見たようには写真に撮れませんでした。近くには古代のストーンサークルの跡とか書いてある場所もありました。階段いっぱいなので、歩きやすい靴でないとたいへんです。