カテゴリー別アーカイブ: 日記

花原千枝美フラメンコ教室

本日のフラメンコは昨日飲みすぎたためいろいろと不調でした。最後の店で飲んだウイスキーが余分だったと思われます。というわけで、写真は先生とマノロさん。


2016年11月11日の先生のリサイタルのポスターが出来上がりました!


宮崎県がサポートしているのでこんなに安く!ありえない金額です。チケットは8月2日から販売です。お早めに!

鈴之屋旅館

都城でも宮崎でもなく、日南です。久しぶりに鈴之屋でカツオ。相変わらず混んでます。




半分残して、お出汁をかけてお茶漬け。これが最高です。お味噌汁には亀の手。むしって中の身を食べられるって知らなかった。けっこう美味しい。

1200円くらいだったかな。少し遠いですが、日南まで行かれたら是非。お昼は1時半まで。


目井津港の真前です。このあとは、道の駅でマンゴーソフトクリーム(*^_^*)美味しかったです。

マエダジュエリー

ロータリークラブ

鹿児島でロータリークラブの若手の飲み会。若手って、どこまで…?まさかの展開が待っていました。私が最年長。むしろ誘わないで欲しかった…

というのが、第一回目で、今回は二回目。やはり最年長。がっくし。これではエリザベスではありませんか。若い皆さんが良くしてくれて楽しかったです(*^_^*)



若手なのに、老眼の話題で盛り上がる。どこまで離せば見えるのか。もちろん私にもこの紙切れが回ってきました。それにしても、みんな元気だわ〜若いっていいな。

第9回華の会

お誕生日会をしました!都城駅前の山王です。個室だし、美味しいし。ケーキ持ち込んで。最後にちゃんと切り分けて出してもらえました。ありがとうございます。


ろうそくはショパンでつけてもらえる最大本数。15本、ということで、年齢には関係ない。




そして最後はオルガン。



マスター、いい感じです。

第8回華の会 プリザーブドフラワー

プロがいなくて難行しましたが、二回にわたってなんとか出来上がりました。


花冠の予定でしたが、結局のところ、リースに終わりました。みんな材料をふんだんに使うので、モコモコに…


何万もする材料を惜しげもなく…







多分こんな不経済な使い方する人たちいない…予想を上回る出来でした。華の会ですから仕方ないです。


花だけではお茶が飲めないので、サクサククッキーを焼きました。


みんなボケボケでおもしろかった〜(*^_^*)ひとのこと言えないけど。

マエダジュエリー

論語の会

上達は知っていましたが、下達があるとは。上りと下りはそれは差がひらきますね。



ちゃんと勉強してますか?と、わざわざ前日にメールをいただきましたが、ちょうど習ったカステラを焼いてるところでした。カステラを焼いています、と返信したところ、楽しみにしています、と。やむなく、修行中の作品でしたが、カステラを持っていったところ、予習はしていませんでしたが、とっても褒められました〜(*^_^*)良かった〜

忘れないうちにまた作らないと!

マエダジュエリー

第七回華の会カステラ

今月の華の会では、カステラ!お家でつくれるなんて!

先ずは、型を作ります。


下にザラメを敷いておきます。大好きなので、多めに(*^_^*)

講師はこちらのお姉さま。お料理がめっちゃ上手。


ザラメと卵を合わせてハンドミキサー強で10分。

はちみつと牛乳をあわせて、レンジで20秒。それを加えて、ハンドミキサー中で2分。

強力粉を二、三回「分けて入れて、ハンドミキサー中で3分。

型に流し入れて180度に暖めたオーブンで10分。



10分焼いた所で、お箸で縦横に混ぜます。均一になるように。温度を170度に落として、60分。上をアルミホイルでカバー。焦げちゃうから。オーブンによって、少し違うかも。焼きあがるとこんなにふくらむ(*^_^*)



中まで焼けてるかどうか、竹串で確認。


くっついてこなければ完成!


出して、ラップして、ひっくり返して冷まします。


冷めてから切り分けます。1日か2日、置いとくとまたいい感じになるらしいのですが、我慢できません。


すっごく美味しかったです!

早速自力で作ってみなくちゃ!

プリザーブドフラワーが思ったより難しくて焦ってたので集合写真がない(>_<)

また来週プリザーブドフラワーの花冠、ご報告します!カステラの方が魅力的で…

マエダジュエリー

神柱宮

社務所で直会


訳あって浴衣は私だけ禁止…

朝起きたら冷蔵庫にたくさんお土産が入っていましたが、よく覚えていません。きっと神様が降りてきたのね〜


ご陽気者の呑んだくれ、このお歳でよくスマホを使いこなしてすごい。すっごく面白い方です。江口板金、あちこちの神社に柄杓の寄付をされています。雨で暇な時に作るんですって。鵜戸神宮にも宮崎神宮にもありますよね。
追加です。こんな写真が出てきました…印南先生、いつも冷静ですね。さすがです。


マエダジュエリー