関西学院大学の卒業式でした。娘は経済学部。今年は学部で日程が変えてあるそうです。保護者は式に出れませんでした。残念。学内には入れたので最後の記念写真。早起きして頑張って袴を着せました。
カテゴリー別アーカイブ: 日記
人吉
うなぎの上村に毎月通っていたのに災害でまだおあずけです。改装工事中でした。まだまだあちこちに爪痕が。たから湯も屋根まで浸かったそうですが、くらくらカフェは健在でした!美味しいコーヒーをいただきました。
人吉梅園の梅はもう終わり。かすかな香りが漂っていました。道路があちこち寸断されていました。
ことわざ
「畳と女房は新しい方が良い」
という諺があるそうで、そうかもそうかも〜と笑ってしまいますが、フランスには
「ワインと女は古い方が良い」
という諺があって、なんか日本の浅はかさというか、残念な何かを感じてしまいます。まあ、ちょっと意味が違いますけど。
大人な女性って魅力的ではあります。でもでも!老けないよう、あまり飲みすぎないようにしなくては。美しくはありたいので努力したいのですがワインの誘惑には勝てません。
全く関係ないのですが、サザエさんちのフネさんがなんと52歳で波平さんが54歳という設定だそうです。今年54歳になる私。もっと落ち着かねば。

東京でコンサル会社を経営する50歳の友人と。
ナイトキャップ
うちの娘が執拗に勧めるので買ってみました。シルクのナイトキャップ。

先週から使っていますが、なかなかいい感じです。ただ、ちょっとおもしろい。寝る前にこんなのかぶるなんて笑ってしまいます。でもほんとに髪がしっとりサラサラになります。
初めて娘が被ってるの見て大笑いしましたが、自分までこんなことに。娘が買ってたのは紺色でしたが、私はおばさんらしくピンクにしました。

二千円ほどです。友達からもらったヒノキのオガクズのパックと寝ています、天空の森にいるみたいな香りでしあわせ〜
東京
のっぴきならない理由があって東京へ。
宮崎空港はこんな感じ。人いない。

富士山がみえた!
コロナで飲みに行けなくて残念でしたが、お部屋でのんびり楽しめました。しばらくは自粛です〜都城にいる時より人に会ってませんが危険地帯を通過してますからね〜寂しい…
まるさ住宅にご紹介いただいた矢島不動産の矢島さん、めっちゃ良い人でした。ありがとうございました!
ヘアアイロン
美容に興味津々の娘のお勧め、バイオプラグラミングのヘアアイロンを買いました。娘は最新のたっかいやつですが、私はコスパ重視で型遅れの2D。値段は半分くらいですが、機能は全く変わらない気がするのは鈍感なだけなのか。
アイロンは髪が傷むので使わなかったのですが、これだとほんとに傷まないし艶が出る。なんでなんだろー。

コロナで暇なんでいろいろといらんことをしてるような気がしてなりません。もっと読書とかすれば良いのに、YouTubeで本の要約とか見て満足してしまっています。
YouTube天空の森
去年2020年11月に撮った動画です。カメラめっちゃ揺れてますが天空の雰囲気が伝わるといいな。とっても良いところです。この感じはなかなか経験しないとわからないものはありますが、最高の開放感です。そして贅沢。ここで飲むシャンパンはもうこの上ない喜びです。
ルレエシャトーに選ばれた日本を代表するプライベートリゾートホテル。行くたびに進化しているので楽しみ。次の動画で天空の楽しい社長の仲間たちをご紹介するのでお楽しみに〜
トラックを運転してるのは田島社長です。ユニークでかっこいい?素晴らしいスタッフに支えられて、第一線を走っています。アマンの社長が遊びに来るくらいお友達ってすごい。最近はプライベートジェットやヘリで来られるお客様が多いらしい。コロナですからねー。
高千穂峰
めっちゃ久しぶりの登山。お天気も良くてとっても気持ち良かったです。
魚幸
都城市祝吉町の日本料理魚幸でお鮨ランチ。最高です!カウンターでソーシャルディスタンス

神柱宮
節分の豆まき神事はありませんでしたが、お参りに。今日は立春。寒緋桜が綺麗です。
うちの娘からのアドバイスで、これを買ってきました。

無印良品の導入化粧液。髪を洗った後によく絞って、トリートメント前にスプレーでこの化粧水を髪全体に振りかけてからトリートメント。とっても柔らかくなります。お風呂上がりのお顔にも美容液の前にふりかけると良かったです。400ccで2290円。冨田医院でプラセンタのついでにミエルで買いました。
もういい歳なんでいろいろと頼らねばならなくて面倒ですが、抗わなければ堕ちていくだけなので。
