鹿屋市遠足の最後は荒平天神。彩雲から20分くらいでした。前に彩雲のお姉さまに教えていただきました。
こちらは前にお天気が良かった日
鹿屋遠足、10時頃都城を出て4時ごろ帰ってきました。ガラスの鳥居の後に彩雲でランチ、最後にここ、荒平神社。楽しい1日でした〜
鹿屋市遠足の最後は荒平天神。彩雲から20分くらいでした。前に彩雲のお姉さまに教えていただきました。
こちらは前にお天気が良かった日
鹿屋遠足、10時頃都城を出て4時ごろ帰ってきました。ガラスの鳥居の後に彩雲でランチ、最後にここ、荒平神社。楽しい1日でした〜
都城島津家第29代久友殿にお家と会社をご案内いただきました。お誕生日記念企画です。9月26日が私達のお誕生日だったのですが、今年はコロナで盛大なパーティーができなくて残念。
28日に撮ったのですが、編集が難しくて…殿がめっちゃお話してくれてるのでカットがもったいない。ちょっと長いので時間のある時に殿とお散歩してる感覚で見てください。
殿と縁側で。
世が世なればお前は打首じゃー、と言う人もいますが、とっても庶民に優しい殿様です。ありがたいことです。
夜はSLFでちっちゃなお誕生日会でした。vlogは後ほど。編集が追いつかない〜
鹿屋市寿町にある中華料理やさん彩雲。人徳稲荷神社にお参りした後にランチに行きました。
2週間くらい前に予約しました。1人1650円とかめっちゃコスパいい。
こちらは前回のメニュー。酢豚の中身は苺!
鹿屋市にあるガラスの鳥居で有名な神徳稲荷神社。縁結びの神社らしい。
とってもモダンでさわやかな神社でした。台風前で風がすごかったけど涼しくて良かったです。そして近くの中華料理屋さんへ。次へ続きます。
小林の生駒高原までコスモスを見に行ってきました。
朝10時過ぎに出発。まずは栗野まで行ってうなぎの尾形屋。
美味しくいただいて、小林まで。
都城市西岳の山奥の田んぼで稲刈り!いいお天気で気持ちいい〜山栗も拾いました。
前日からお弁当の準備して朝から頑張って豪華お弁当!ここでもう疲れた〜
おはぎをあんこから。めっちゃ美味しい〜
お仏壇にお供えしてからいただきました。
こしあんって買うものだと思ってたからびっくり!やっぱり手作りって美味しい!
昔からのブログ読者さまなら覚えていらっしゃるかと思いますが、とうとうこの写真がお宝になりました。
合成ではありません。エレベーターの中でセルフィーです。背がちょっと合わなくてかがんでます。SPもにこにこでした。
大変でしょうが、お身体を大切に頑張って欲しいものです。
三股の大坪酒店にシャンパンを買いに行った時の動画を編集しました。やっぱりまだカメラが速い。シャンパン美味しかった〜
えびの高原の近く、白鳥温泉のところに登山口があります。遊歩道入り口かな?そこから甑岳に向かって。いつもなら甑岳まで行くのですが、遅い出発の上に暑くて…
8月はじめだったかな?夏真っ盛り。
温泉に入りたかったのですがこのご時世、施設は営業していませんでした。天然の温泉を偶然見つけて楽しませていただきました。なんだか面白い1日でした。