カテゴリー別アーカイブ: 日記

米丸まき子さん

鹿児島県姶良市の米丸まき子さんに会いに行ってきました!

デンマークからお友達のイェンスさんが来られて楽しいお話も。

デンマークでは家事は夫婦で分担は当たり前なそうです。男性は特にアイロンかけるのが上手いらしい。

本も買ってみました。

舞踊家のよしたかさんに会いました。良い人です。

まきちゃん、大好きです。彼女なら鹿児島をもっともっと盛り上げてくれそうです。

花原千枝美フラメンコ教室

スペインにしばらく行かれていた先生は、さらにパワーアップ!新しい振り付けもあり、楽しいレッスンでした。

先生のフラメンコがどんどん進化して行きます。決まりがあるわけではなく、流行のようなものもあるようです。とにかく、先生の踊りはかっこいい!立ち姿すら真似できません…

三之宮峡

昨日の続き。小林市の山奥にある三之宮峡。陰陽石の方に行かないで、三之宮峡って表示のある方へ。ずっと行くと、途中、離合できない道に。でも誰も来ないから大丈夫。

レンゲの花が咲いてました。あと、ホトケノザの群生が。

細い道をドキドキしながら行くと

なんと、約150年前ですよ、手掘りのトンネル。

これ、すごくないですか?椿の花が両側に飾ってあるような。

近づくと、トンネルの中にライトがつきます。

雨上がりで足元が良くなかったので途中で諦めましたが、とっても良かったです!もう少しあったかくなったらお弁当持ってピクニックに行きたい場所です。

マエダジュエリー

甑岳

白鳥温泉の下湯のとこから、雨天決行。

雨ですよ。わりと降ってるし。

「雨降ってないよ、これは露だし。」

「え…」

装備はしっかり登山用なので、防水です。でもそれは、まさかの途中で降られた時のためだと思っていました。まあ、こんなこともおもしろいかと思ってついて行きました。

これ、遊歩道です。すごいですよね。何度来ても慣れません。

左にピンクのテープがあります。テープの所が遊歩道。それを頼りに登るのですが、おいてかれると迷子になりそう。

猿の腰掛。何年も前から誰も取らない。

この下をくぐって進みます。こんなんばっかり。

水たまり〜、雨ですから。でも、なかなかおもしろい。

そうそう、なんと、人に会いました。物好きは結構いるもんです。

「おつかれさ〜ん!」って、笑われました。向こうもまさか人に会うとは思ってなかったことでしょう。

頂上。何も見えません。雨、というか、アラレが降ってます。

8番から1番までを往復。雨の中で濡れながらお昼ご飯。こんなの初めてでしたが、結構なんてことない。

夕方5時前、山を降りてきたところで雨が上がりました。

小林市消防団訓練広場の桜。満開でした。

雨だったけど、なんか森に歓迎されてる感じで楽しかったです。

マエダジュエリー

ちくちく

パッチワークに飽きて途中で浮気。ティーコージ(紅茶ポットの保温カバー)を作りました。今あるのが大きいポット用なので、小さめのが欲しかったのです。

裾ギリギリにフリンジ。裏地はリバティ。

ちょうどのサイズのができて嬉しい〜

型紙はこれ。

カレンダーの表紙。役に立ちました^_^

マエダジュエリー

SLF

都城市祝吉町の交差点のとこにあるレストラン、SLFでランチ。

スープ美味しかった〜

3月17日はワインパーティーなんですって。カロンコラボの。カロンのワイン美味しいんだよね〜。うちでのパーティーはいつもカロンで調達します。

マエダジュエリー