高隈山

五合目までは車で行けます。

ここから登り始め。良い眺めです。初めてなのでドキドキ。大丈夫かなぁ、と思いながらも、割と余裕で頂上。

この鎖のところ、ほとんど縦ですから。頂上すごい風でした。帰りに、ダマスクの風っていうお花畑によって帰りました。

もう少ししたら、ブルービーって、珍しい青い蜂がハーブにやって来るそうです。

コメダ珈琲かと思ったらカメダ。社長がカメを好きなだけなんだそうです。すごい。

マエダジュエリー

ロータリークラブ

3年続けて広報担当です。前は寄付集めで大変でしたが、最近は、毎週写真を撮ったり、動画を撮ったりとまた別の面倒さが…。ブログでご紹介することはほとんどありませんが。久しぶりに島津さんが出席されて、こんな告知をしてくださいました。

https://youtu.be/QArK5x9qjIU

とってもお忙しい殿様ですが、気さくで優しい方です。

殿とは、お誕生日が同じ。歳は私の方が若いですから!
先日、63歳の方々と飲んでいたら、同級生?と聞かれ撃沈。それはないでしょう…頑張らなくては。

マエダジュエリー

あかりん

都城市上東町、たこ焼きハウスを曲がってちょっとだけ行ったとこ。看板は出ていません。もんじゃ焼きもお好み焼きもとっても美味しい。

そして、もっと美味しいのがステーキ(*^_^*)

ステーキはご予約のみですが、その価値はあります!

0986-21-7449

もんじゃ焼きも食べました〜

チーズとカレー。

焼きそばも美味しい

こんな丁寧な焼きそばってなかなかありません。

水曜日がお休みです。日曜日はお昼だけ。

マエダジュエリー

ほたる

小林の出の山にほたるを見に行って来ました。きれーい。

ほたるまつりは土日だけで、遊歩道には柵が。上の方からと、駐車場の奥まで行くと近くで見れました。みなさん良くご存知で人が多かったです。

夜9時くらいまでしかほたるって光らないらしく、いそいで高原まで。

お蕎麦のお店、みやながのすぐ近くの公園の奥の小川。

だーれもいない。

すぐ近くまでほたるが飛んできて手に乗ってくれました。ふわふわたくさんいて感動!

ここ、あんまり知られていないのかな、もったいない。けど、すごく良かった!また来年も見れたらいいな。

花原千枝美フラメンコ教室

久しぶりにセビジャーナスもやってみました。むかーしから習っているのに、なんで踊れないんだろう。

こちらは先週

フラメンコの踊りを褒めるのに、耳がいい、と言うのが一番の褒め言葉なんだそうです。フラメンコは楽譜がないので、耳で覚えるのだとか。私は耳が良くないみたいです。(*^_^*)

マエダジュエリー

マックス桐島さま

先週、ロータリークラブで映画のお話をしていただきました。なんと、山田町にお住まいだそうです。

都城はとてもいいところなんだそうです。アウトサイダーにしか分からない事って、きっとたくさんあるんでしょうね〜。長く住んでると当たり前どころか、不満が…いえいえ、住むには良いところです。(*^_^*)

マエダジュエリー

魚幸

祝吉町にある魚幸で、ランチにお鮨をいただきました。しあわせ〜

「尚子さんはあちこちでいつも幸せですね」

確かに、と思いつつも、

「いえいえ、ここが一番ですよ」と、言ってしまう私です。

赤出汁も付いてます。

ほんと、美味しかった〜。カウンターで、大将おまかせの紅だったかな?いつもの、です(*^_^*)行く直前のお電話でも大丈夫でした。

0986-45-1331 魚幸

マエダジュエリー

第26回華の会レアチーズケーキ

ランブルの小堀さんにレアチーズケーキを教えてもらいました。個人的に、小堀さんのレアチーズケーキが大好きで、ずーっとレシピが欲しかったのです。

教えてもらったら、意外と簡単。ていうか、小堀さんのアレンジがいい。

とっても美味しいケーキが出来ました!

小堀さんのキャラも最高です。面白かった〜(*^_^*)

こちらはその前にした宴会

シャンパンは私の最期の晩餐には欠かせない(*^_^*)パイナップルも。

マエダジュエリー

バフェット

都城駅のすぐ近く、せとやま弁当の隣にあるワインのお店、バフェット。なかなか予約が取れません。9時過ぎてるから大丈夫やろー、と電話もせずに行くと、ほぼ満席。流石だわ〜。一番奥が空いてました。ラッキー

蛤とキャベツのワイン蒸し、最高に美味しい!スープも全部いただきました。

椎茸のゴルゴンゾーラ

伊勢海老、美味しい!

そして、オルガン(*^_^*)

いつもすましてる忠太郎に笑ってもらいました(*^_^*)

マエダジュエリー

ジュエリーのある日々