うなぎのうえむら

お天気が久しぶりにとってもよかったので、人吉までうなぎを食べに。

いつも普通のうな重なんですが、うなぎめし、ってどんなんだろう?ってことで、試しに。


上にのっていないだけでなく、うな重にはあるゴマがかかってないのと、タレがたくさんかかってて、別にはついてこない。


こちらはいつものうな重。ふっくらぷりぷりで、ほんと美味しい。しあわせ〜(*^_^*)もっと近くにあったらいいのになぁ。

すき焼き

先生のお誕生日会ですき焼き


お肉は薬師まで買いに走りました。先生がカロンで調達してきたワイン、赤も白もすっごく美味しかった〜(*^_^*)ありがとうございます。日本酒も美味しいのばかりで最高のパーティでした。


やっぱりいいお肉は美味しいわ〜

薬師でステーキにシャトーブリアンが売ってたんだけど、すごく美味しそうでした。でもうまく焼けないんだよね〜フライパンでは…腕のせいか。

ダルマピザ

雑貨屋さんゾンネの中にあるピザ屋さんでランチ。


サラダにかぼちゃのスープ


ナスと生ハムのピザ


サバのピザ。

私よりちょっと上だと思っていたお客様、なんと還暦でびっくり。おしゃれの力ってすごい!

デザートピザに栗とアイスクリーム


彼女はちょっとだけお姉さま。

「私、すごいのよ。」

って、めっちゃうけました。元気が出る言葉だなぁと感心。かわいい刺繍の作品を見せてくれました。楽しかった(*^_^*)

相変わらず、ランチ、混んでました。予約しといて良かった〜

マエダジュエリー

第13回華の会かぼちゃのおしることラスク

新メンバーを無理やりお迎えして、かぼちゃのおしることラスクを作りました。


小豆は前日の夜から水に浸けておきました。こんなにいらなかった…残りはぜんざいにしました。


一度茹でこぼしたあとに、柔らかくなるまでコトコト。



かぼちゃをレンジで柔らかくなるまで。皮をとって、ミキサーに。



ココナツミルクにお砂糖を加えて。


黒と白のタピオカにゆで小豆。上からかぼちゃのおしるこを。



薄く切ったパンにバターを塗って、グラニュー糖を平皿に出して、ペタッと。


抹茶やシナモンを混ぜたものも。


150度で20分。



10月なので、テーマはハロウィン。先日の私の失敗作の栗の渋皮煮も。

初めて食べたけど、美味しかった〜(*^_^*)

マエダジュエリー

たかおか魚苑

久しぶりにしゃぶしゃぶを予約してランチに行きました〜(*^_^*)お天気もなんとか持ちました。


ジェイズのゴルフ場のとこを斜めに入ると


川の中を突っ込んで向こう側まで渡ります。


今日はお外でお鍋。気持ちいい〜(*^_^*)



この蚊取り線香が素敵。レモンに爪楊枝、そして蚊取り線香。たくさん置いてあるのに刺されてしまいました。やっぱり昨日の血中アルコールのせい?


火鉢は灰皿だそうです。




お肉もお野菜もたっぷり。


お米も新米でピカピカ。お肉もめっちゃ美味しかったです。最後にコーヒーを追加してのんびりおしゃべり。なんかすっごく面白いことがあったのに思い出せない。

コーヒーも入れて、1人3200円。しゃぶしゃぶは予約が必要です!

0985-89-1270

マエダジュエリー

瓢亭

ロータリークラブの理事会がありました。久々の瓢亭。金木犀がいい香り〜(*^_^*)

女将さんがお出迎え


広いエントランスが気持ちいいです。会議は椅子で。


お食事は別室にて。なんだか旅館に来たみたい。

中居さん:  ウーロン茶もございます。

私:   …

隣の人:  この人がウーロン茶を飲むように見えますか?

私:   ビールをお願いします…

焼酎はお湯で…







すごい量でとても食べ切れませんでした。

マエダジュエリー

都城健康サービスセンター

ロータリークラブで先日見学に行きました。場所がわからなくて、なかなかたどり着けませんでした。苦情も多いらしく、看板が近々着く予定だそうです。



島津の殿様、いい笑顔です。

ランチは瀬戸山弁当、かしわめし。豪華版でした。


久保原田中医院の田中先生。責任者は大変ですね〜。医師会病院、とっても広くて迷子になりそうでした。南海トラフの指定避難所だそうです。宮崎県の。ここまでは津波は来ませんから。いつなんでしょうね。

ジュエリーのある日々