カテゴリー別アーカイブ: 日記

うなぎの上村

家族の風邪をもらってしまったので、うえむらにうなぎを食べに行きました〜。早く元気にならなくちゃ!


この前、鹿児島の友人たちと14日に食べ納めに上村に行こう!と計画したのに…


困ったな。日程変更しなくちゃ。

第15回華の会

今月はパンを焼きました!

お母様がひと通り準備してくださってたので、後はもう焼くばかり。



一応丸めてみる。上手い人がいるので助かる。


立派な発酵機。



ガスオーブンで焼きます。


いい香り〜(*^_^*)


パン屋さんみたい!



ロータリークラブの例会の準備に行かなくてはならない私だけ先に女王さまのようにお食事。召使いがずらーり(*^_^*)うける〜


焼きたてパン、最高でした💕

マエダジュエリー

撮影会

霧島神宮で撮影会。キャノンフォトクラブの橋口さんが、また腕をあげ、まるで別人のような素敵な写真を撮ってくれました!





着物を自分で着たので、着付けがいまいちでしたが、華の会に先生がいらっしゃったので次からは安泰。

ほんと、橋口義孝様、ありがとうございます(*^_^*)実物と大分違うような気がします…

マエダジュエリー

東陽町のしょうが

熊本県八代市の道の駅で生姜を買おうとわざわざ行ったのに、生姜は売り切れ。東陽町にあると聞いて行ったらまた売り切れ。畑に行けば収穫してるはず、と山に少し入ると、


収穫中。


水があるとこがいいらしい。


そして、やっと手に入れました。


味噌漬けに酢漬けに蜂蜜漬け…どうしよう、こんなにたくさん…こんなにいらなかったのに(*^_^*)

マエダジュエリー

バンビ

ケンペリアプルクラ、通称バンビが、とうとう花をつけなくなりました。寒くなってきたので、玄関に入れてあげました。葉っぱはまだまだ綺麗です。熱帯の植物なので仕方ありません。

今年は葉っぱが3枚ほどから始まりました。寒いと枯れてしまうのです。しかし、5月くらいから少しずつ元気が出て来て新芽を出して、6月には最初の花をつけました。




あふれる〜、ということで、3つに分けて里子に出しました。それを二回繰り返すほどに繁殖。二度目の株分けは9月。まだまだ勢いが止まりません。


こちらは3分の1。下は一月後。すごい繁殖力です。


今年もいっぱいお花をつけてくれました。

寒くなっても頑張って欲しいなぁ。2月くらいの寒さでお部屋に入れてても、溶けていってしまいます。でも、ほっとくと五月に芽が出ます。欲しい方には差し上げますよ。

花原千枝美フラメンコ教室

花原先生の師匠、マリア・ホセさんが来日。マノロさんも一緒に。ウェルカムパーティーをしました。


なんせ、食べられるものがバラバラなので、うちで作ればいっか、ということで。皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。

麗郷からオードブルも。こちらで五千円。ちょっと食べかけですが…


マリアさんが胡麻団子を食べていたのには驚きでした。外国人はあんこが苦手な人が多いらしいのに。マグロのお刺身も食べてくれました。日本は4回目だそうです。


フラメンコリサイタル、楽しみ〜

よく聞かれますが、私は出ません!踊れないんです(>_<)

マエダジュエリー

ネイルれあれあ

今回は少し明るいピンクを塗ってもらいました。両方の薬指に天然ダイヤモンドを3個づつ。よく光って綺麗です。


一個が2400円、繰り返し使えます!

少しづつ増やしていこうと思ってます。


右手はガーデニングに凝ったことがあって、中指が腱鞘炎になり、関節が太くなったままです。皆様もお気を付け下さいませ。あの頃は潔癖がひどくて、洗車も自分でしていました…ほんと、手が荒れるのでお勧めしません。

マエダジュエリー